

今日は「最高のクリスマスイヴ」が動画再生回数200回を超えました。
おととい再生回数300回を超えた「家にサンタがやってくる」、昨日200回を超えた「真夏のクリスマス」に続いて、今日は「最高のクリスマスイヴ」が動画再生回数200回を超えました。本当にありがとうございます。この曲は私が最初に作ったクリスマスソングなので、特に想い入れがある曲なんです。 これから、クリスマスシーズンですので、もっともっと沢山の皆さんにウクレレサンタ&ミセスクロースのクリスマスソングを聴いていただきたいと思います。 「最高のクリスマスイヴ」をまだ聴いていない方、もう一度聴きたい方は、下の▶︎印から是非聴いてください。また、その他「家にサンタがやってくる」、「真夏のクリスマス」、「キャンドルライト」、「North Pole(ノースポール)」の計5曲をWebsite→https://www.ukulelesanta.com から公開していますので、クリスマスが近づいたこの時期に是非とも聴いてみてください。きっとクリスマス気分を味わっていただけると思います。 クリスマス気分を感じたら、お友達にも共有してください。


「真夏のクリスマス」動画再生回数200回を突破しました。
昨日、動画再生回数300回を突破した「家にサンタがやってくる」に続いて、「真夏のクリスマス」が動画再生回数200回を突破しました。曲を聴いてくださった皆さんありがとうござます。 この曲の舞台は常夏の島、季節は夏ですが、クリスマスソングでもあるので、やはりこの時期に聴いていただきたい曲です。他の曲はポーカルライン以外コンピュータの打ち込みですが、この曲では私がウクレレを演奏しています。まだ聴いていない人、もう一度聴きたい方は下の▶︎印から、是非とも聴いてください。 #ウクレレ


「家にサンタが・・・」再生回数300回突破
ウクレレサンタ&ミセスクロースの代表曲「家にサンタがやってくる」のYoutube再生回数が300回を突破しました。聴いてくださった方ありがとうございます。 これからクリスマスシーズン、もっとたくさんの皆さんに、ウクレレサンタ&ミセスクロースの曲を聴いていただいて、クリスマス気分を味わっていただきたいと思っています。 まだ聴いていない人、もう一度聴きたい人は、下の▶︎印からYoutube動画をご覧ください。 そして、クリスマス気分を感じたら、お友達にもご紹介ください。

Twitter 始めて2日目が過ぎました
日付か変わったので、Twitterを始めてから、2日目が過ぎたことになります。正直、まだTwitter画面の見方もよく分かっていません。また、Twitterにログインする前にルールやマナーについてのYoutube動画を見たのですが、それでも理解不足で他の皆様に失礼なことをしていないかと不安になります。 でも、2日で42名の方々が私をフォローしてくださいました。他の皆さんのフォロー数、フォロワー数は何百とか何千名なので、まだまだではありますが、たくさんのウクレレ好きな方から貴重なお話を聞けて良かったなぁと思っています。 これまで、私のウクレレの師匠(当方が勝手に思っているだけです)といえば、言わずと知れた「Ukulele Mikeさん」とか「 GAZZLELEさん」とかでしたが、Twitterを通じて、他の方々とはちょっと違った視点からウクレレについての面白い情報を提供してくださる「ユークハウスさん」→ https://lineblog.me/ukehouse/archives/05927.html や、私たち素人の素朴な疑問を掘り下げてくださる「

ツイートしてみました
機械音痴で、最近のSNSの世界に全くついていけない私ですが、よりたくさんの皆様にウクレレサンタの楽曲を聞いただくためには、苦手なんて言ってられません。Twitterとは何なのか、正体が見えないものを恐れていても始まらない。Twitterしてみよう、と昨日、生まれて始めてツイートしてみました。 アカウントの登録に数時間を要し、やっとTwitterにログインしたものの、「モーメント」とか「リツイート」とか「フォロワー」とか聞きなれない用語がいっぱい出てきて、何のこっちゃ、さっぱりわかりません。しかし、フォロー0名、フォロワー0名じゃ時間かけてアカウント登録した意味ないし・・・。 とりあえず、検索に「ウクレレ」って入れて、出てきた方々の中から、アイコンにウクレレの画像を入れている方々100名ほどをフォローしてみました。 んで、今朝になってもう一度Twitterにログインしてみたら、34名の方が私をフォローしてくれてました。中には、「ウクレレサンタの動画見たよ」と言ってくださる方もいて・・・、ウクレレ好きな人はいい人が多いですね。 これからも、ウクレレが


新曲「North Pole」本日公開
ウクレレサンタ&ミセスクロースの新曲「North Pole(ノースポール)」本日公開です。 当初10月末にこのWebsiteにアップする予定でしたが、今日、11月16日にようやく公開にこぎつけました。 曲は、高校生のカップルをモチーフにしています。 ストーリーは以下、 学校の帰り道、薄っすらと雪に染まった街路樹の並木通りをふたりで歩きながら、歩道の傍に咲く小さなノースポールの花を見つけます。大人になってもこの想いは変わらないよね。彼女は彼の瞳に問いかけます。 という感じです。 ベタなくらい純粋な青春ラブロマンスでしょ。今の世代には受け入れられないかもしれませんが、これが私たちウクレレサンタ&ミセスクロースの描きたい世界です。 8分の6 拍子のバラードに挑戦したのも今回が初めてです。また、今回は、あえて曲の中には「クリスマス」とか「サンタクロース」とかクリスマスを思わせる歌詞を入れていません。この点もこれまでと違う点です。 そして、曲もさることながら、今回の新曲は、これまでに公開した4曲に比べて画像に力が入ってます。納得がいくまで何度も何度も描き直

東京クリスマスマーケット今年は12月15日から
2015年から毎年、日比谷公園噴水広場で開催されている「東京クリスマスマーケット」、今年は12月15日から25日まで開催されるそうです。 クリスマス大好きな私ですが、実は昨年までこの催しに気づいておらず、行ったことがありません。 情報によると、本場ドイツのザイフェン村から取り寄せられた高さ14メートルの巨大クリスマスピラミッドが飾られるほか、本場ドイツのクリスマスオーナメントやホットワインのお店が出店されるそうです。 20年くらい前に、12月のドイツのローデンブルクやニュールンベルグを訪ねたことがあるのですが、ネットに掲載されている画像を見る限り、本場ドイツのクリスマーケットにも匹敵する催しのようです。 今年は絶対に行ってみたいと思います。 写真は、「東京クリスマスマット」より。 詳しくは https://tokyochristmas.net/outline/ からご覧ください。


トナカイの鳴き声
私の曲「最高のクリスマスイヴ」のツーコーラス目、♩サンタやトナカイ達も晴れの舞台を夢見てる♩の後に「ヒヒ〜ン」とトナカイの鳴き声が入っていのですが、実はあの鳴き声は馬の鳴き声を使っています。 映画「サンタクロース」の中で、サンタクロースとトナカイ達がイヴの夜、飛び立つ前にトナカイが「ヒヒ〜ン」と鳴くシーンがあったように記憶しているので、きっとトナカイも馬と同じように「ヒヒ〜ン」となくはずだと思い、曲中の効果音として使ったのです。 しかし、今になって、トナカイも「ヒヒ〜ン」と鳴くのかなぁ? と、気になってネットで「トナカイの鳴き声」と入力して検索してみました。 そしたら、どうやらトナカイの鳴き声は「グーグー」と豚のように低い鳴き声のようです。良い子の皆さんが間違った認識をしないようにこの場をお借りして訂正しておきますが、単なるイメージ効果音として多めに見てやってください。
新曲「North Pole」もうすぐアップします
「ウクレレサンタ&ミセスクロース」の新曲「North Pole」、当初10月にこのWebsiteにアップする予定でしたが、11月7日現在まだアップできていません。 私の場合、曲をWebsiteアップする際は、GarageBandで作成した曲とFileAlpacaで描いた画像をMacのiMovieで編集した後、一旦Youtubeにアップしてから、YoutubeのサムネイルをWebSiteに貼り付けているのですが、「North Pole」については、納得いく画像がまだ描けていないのが現状です。 これまでアップしたクリスマスソングに比べると乙女チックな曲調なので、画像もちょっと写実的に描こうと思ったのですが、描いてみるとなかなか思うようにいきません。 子供の頃から美術の成績だけは良かったのですが、いざ描いてみると、漫画チックになってしまったり、笑顔が逸物含んだ表情になってしまったり、人物を描くのって本当に難しいですね。 曲は殆ど完成しているのに、画像でこんなに手間取るなんて・・・、しかし、YoutubeやWebsiteにアップする以上はあまり妥協したく